本文へスキップ

成軌建設株式会社は新幹線保守工事を専門とする会社です。

TEL 083-972-3693

山口県山口市陶3153番地1

WORKS 仕事内容

成軌建設株式会社

新幹線線路保守作業・土木作業について

終電が過ぎてから始発までの間、実作業は4~5時間程です。
短時間で決められた区間を保守作業します。


線路の修繕箇所発見から保守作業までの流れ

新幹線走行 (電気設備や軌道設備の状態を計測、線路の異常を発見)
 ↓
作業調整の打ち合わせ (JRと元受け会社、当社で打ち合わせをします)
 ↓
指示箇所の修繕
JRの指示を受け、 新幹線を安全に通すために 日々作業しています。

保守作業内容

・ロングレール交換 ・道床(バラスト)交換 ・逸脱防止ガード新設工事 ・のり面保守 ・伐木伐採・草刈り・側溝浚渫・U字溝敷設 ・路盤注入(地盤改良工事) ・空洞探査(線路の空洞箇所の補修) ・その他新幹線線路に関わる保守作業・土木作業

ロングレール交換

その名の通り、社員総出で200m以上のレールを交換します。

道床バラスト交換

マルチプルタイタンパー等による付き固めに伴って バラストを現地で採取し補てんしています。 バラストは新幹線の振動や荷重を分散する 大切な役割を担っています。

逸脱防止ガード新設工事

地震等による車両脱線時の減災を講じることを目的に、 軌道内にガードレールを設置する工事です。